魚のゆりかご水田米

旬彩鰻彩きた川で使っているお米は、須原せせらぎの郷で作っている「魚のゆりかご水田米」です。

このお米は生き物がたくさんいる水田で育てるため、農薬・化学肥料は必要最小限に抑えています。
平成24年には「食味ランク 特A(最高)」にも認定されており、味も安全性も確実なお米です。

滋賀 うな重 魚のゆりかご水田米

魚のゆりかご水田とは

滋賀県が取り組んでいる、人と生き物が共生できる田んぼを取り戻すためのプロジェクトです。

琵琶湖周辺の田んぼでは、田んぼの用水路を琵琶湖の生き物が行き来する風景が当たり前に見られました。
コイ・フナ・ナマズなどの琵琶湖の生き物たちにとって、田んぼは絶好の産卵場所でした。
しかし圃場整備(ほじょうせいび)によって、田んぼと用水路の高低差が約2メートル
になってしまったため、生き物たちが田んぼに入ってこられなくなり、琵琶湖周辺の昔ながらの風景は失われてしまいました。

「魚のゆりかご水田」プロジェクトでは、魚が激減してしまった田んぼ内に魚の通路を作ることで、かつての景観を取り戻す取り組みです。
戻ってきた生き物たちを守るため、農薬や化学肥料の使用を必要最小限に抑えるようになり、人も生き物も安心して過ごせる環境作りを目指しています。

「食味ランク 特A」とは

日本穀物検定協会が発表している、美味しいお米ランキングです。
ランキングは5段階にわかれており、「特A」はその中でも最高ランクに位置します。

月夜のゆりかご

東近江の喜多酒造さんが「魚のゆりかご水田米」を使って醸した日本酒です。

日本酒は本来、お酒用に造られた「酒米」を使用して作られますが、「月夜のゆりかご」は食用米のコシヒカリ(魚のゆりかご水田米)を使用しています。
やわらかい味わいのなかにも、ほどよいキレがある飲みやすいお酒です。

季節により、生原酒と火入れがあります。

滋賀 日本酒 地酒 月夜のゆりかご